ティール組織 - 新しい働き方のスタイル - 読書会第1回
https://gyazo.com/5f7fb44b8696bd0112501aef3f933873
日時 :2019/1/23(水)20:30 - 22:00
参加者 :(TODO:参加者の名前をかく)kobatomo.icon 、tkskkd.icon、ramusara.icon、tfujita.icon 、kawakawa.icon、ogino.icon、akinasu.icon
Ctrl-iでアイコンが貼れます(プロフィールページに画像貼っておけば使われます)→参考 tkskkd 自己紹介&近況
tfujitatfuijta.icon
うどん県でーす。ソフトウェアエンジニアです。香川のハッカソンに参加しました。
最近は、前半チームビルディング、アイデアソンと後半ハッカソンで4日間構成のハッカソンに行ってます。後半が来週土日にあって少し忙しいです。
あと、増岡さんとやらせてもらってるもくもく会で、今はTDDをお題にしてますが、やっと環境構築できて次回から着手できそうです。まずは、セムバーをまたじっくりとやりたいなといったところです。
あと明後日、初めてUDONPyに行くのが楽しみです。よろしくお願いします!p^^q
kawakawakawakawa.icon
本は読んだがつかめていない。仕事は情シス、Win系。
oginoogino.icon
筑波在住で2年半前までは、愛媛で yurufuwa.rb を開催していました。ティール組織は今日読了しました。kobatomoに巻き込まれました。
ramusararamusara.icon
愛媛在住です。イラスト版でティール組織を学ぶぜー。
秋茄子akinasu.icon
岡山、SIerで頑張ってプログラム書いてる。文系、ロシア文学。ガチ文系SEを目指してる。
会社の人がみんな疲弊している。これでいいのかな?
kakedatkskkd.icon
Agile459はじめて9年目。訳者の中埜さんにティールの原著を2年前に紹介した。出版社を探してたらいつの間にか出版されてたー。 kobatomokobatomo.icon
Agile459 5年目。
はじめに
進め方の説明が必要かも?tkskkd.icon
そうですねー。kobatomo.icon
今回は初回ということでまずは、読む時間と話す時間を交互にとっていこうかなーと思っています。kobatomo.icon
了解。じゃぁ事前に読まなくていいねw パラっと眺めたけど。tkskkd.icon
次回から、事前でやるか、ABDみたいに分担して一斉にやるか、また考えましょうtkskkd.icon
Yeees.kobatomo.icon
時間配分はこんな感じ
読書タイム
議論
PART 0
P15 対象組織の基準は「5年の経営、100人以上、プラクティス数一定以上」というのが新鮮tkskkd.icon
5年は短い気がするが。。。tkskkd.icon
プラクティス(やってること)で判断してるのは危険性があるかもなぁ(質問表が気になる)tkskkd.icon
質問表の中身(項目)
主な組織プロセス(1-15)、人事関連(16-31)、日常生活(32-44)、その他(45)
歴史と意図(1-5)、組織の立ち上げと回復力(レジリエンス)(6-10)、分化(11-15)、緊張状態(16-21)、リーダーシップに関する創業者/CEO向けの質問(22-25)
P15 どれだけ信憑性のある調査ができたのだろうかogino.icon
何を持って「信憑性がある」と考えますか?tkskkd.icon
チームの一員にならないと、弱さとかが見えない。調査対象の企業さんに受け入れてもらえたのか?
「観察」自体が、対象に影響与えるからねー、どんなフィールドワークでも難しいですねtkskkd.icon
p14「ティール組織」の中心的な考え方のライブ感覚での紹介です。。。少なくとも原本(鈍器)ではライブ感覚なんて感じなかった。。。@kawakawakawakawa.icon
ライブ感覚 > いきた組織を紹介したかったのかなー?
イラストを通じてティール組織を感じろ♥️
Page 13 3段落目 3行目 加ええて => 加えて。正誤表ある? ramusara.icon
仕事が早い!tkskkd.icon
P15 「30年以上も経営している」とあるが、いったいどのくらい昔からあったと考えられるのだろうakinasu.icon
特異点としては存在していたのかもtkskkd.icon
「奇跡の経営」はまんまティールですよ。tkskkd.icon P.15 ティール組織と整合するのマネジメントのプラクティスって何だろう?kobatomo.icon
気になるよねーtkskkd.icon
P.13 最初、スピリチュアルな本なのかなと思いながら読み始めました。イラストの感じとか。”職場から生命とエネルギーを奪い取ってる”のとことか。tfujita.icon
人に進めたいと思った時にスピリチュアル的に思われがち。akinasu.icon
PART 1
今日の組織はどこかが壊れている(P18-26)
P.18 満足していない83%の人はなぜそこにとどまっているのか?が結構重要ではないかなぁtkskkd.icon
組織と個人両方の側面で捉えているtkskkd.icon
P.24 「ステージ(時代)ごとに変化している」とあるが、確かに農業、科学(産業革命)での変化に対して変わってるなぁという気がする。サピエンス全史と合わせてみてみたいtkskkd.icon スピリチャルな本なのか?と思っていたところから、”今日の組織運営方法が、もはや機能していないのです”という書き出しで、一気に掴まれたなあと思いました。tfujita.icon
P.20 ってどういう意味なのかなあと思いました。わかるような、わからないような感じです。組織が壊れてて、社員が不幸になり、不幸な社員は地球を汚染するみたいな感じでしょうか?tfujita.icon
広告会社の若者の話 P108
P26 もし、あなたが急進的に・・・
組織を変えるより組織を変わる方が楽だよね。。。ogino.icon
そうそうtkskkd.icon
変えるより熱量と時間が必要だー。> ほんとだよねー。
p24人類の進化が、連続的ではなく、何度かの突然の飛躍で起きていることです(注1)とあり、その注1(P206)において、マズローの研究結果(マズローの欲求段階説)を紹介しているが、マズローの研究結果は長年疑問視されているので、根拠として挙げられると穿った見方をしてしまう@kawakawakawakawa.icon
サンプルに偏りがある(ナポレオンなど、著名人)
P21 「病院を魂の抜けた工場に変えてしまい……」医療系SEとして、その工場化に手を貸していたのではと心が痛むakinasu.icon
いいフィードバックがもらえるといい感じになるのかなーkobatomo.icon
現場に行ってみたらいいんじゃないと思いました。kobatomo.icon
環境とかサステナブルと組織の話は個人的にはとてもつながってるんだけどねぇ。
地球と人類の関係、人がいきいきと働くとはどういうこととか?とか書かれてて面白いよ。
P18 良い結果を出そうと必死にもがき続けているkobatomo.icon
仮面かぶってるんだろうなーkobatomo.icon
「仮面を被る」とはポジティブ?ネガティブ?
本当の自分を出せない(ネガティブ)
できる人間の仮面をかぶる(ポジティブ)
仕事:ショータイムogino.iconいいですね^^tfujita.icon
咳さんもできるプログラマーのロールプレイするっていってたtkskkd.icon P24 注1ってなに?kobatomo.icon→P206にありますね
過去のものよりこれがいいというわけではないんだけねー。
ティール組織が進化するのであって、過去を否定するものではないogino.icon
なるほど!tfujita.icon
レッド(衝動型)組織の世界観(P27-29)
P28 トップがあまりに貪欲になったり、部下の面倒をみる義務を怠ったりすると、誰かがトップを倒そうとします。
自身の上司に対しても、そのくらいの気概でいた方が良いでしょうogino.icon
「ぼーっとしてると、食っちまうぞ!!」
レッドを読んでいると、負の面ばかりが頭に浮かびました^^;tfujita.icon
P.29 トップダウンはレッドのいい面だと思うけど、正しく使われていることが少ないように感じました。tfujita.icon
いい面→判断の速さ
P27tkskkd.icon
数千人単位の社会が現れ
狩猟採集時代は部族の人口はそんなに増えてないんじゃなかったかな?農業革命以降の話か?tkskkd.icon
日本だとどのあたりの時代だろうねー?tkskkd.icon
そんなに弱肉強食だったのだろうか?
P28tkskkd.icon
多くの中小企業の社長は、ボスとして成功するために何でも行い
スタートアップはこう?でもネガティブなイメージだけではないなぁ
P29
ブレークスルーってとこを大事にしたいなー。kobatomo.icon
仕事の分業って今もあるよなー。
トップは強いイメージがある。
今のマフィアはアンバーかもねogino.icon
jojo の黄金の風はマフィア(ギャング)でのし上がる話だよtkskkd.icon
ティール組織とJOJO!!!tfujita.icon
アダム・スミスを読もう!
分業→資本の蓄積→上下構造
今日のふりかえり
kawabekawakawa.icon:
面白かった。サクサク読めるけど、みんなの議論が聞けていいなぁーと思いました。
読んでいるかたは先に描いていい感じでいい。+3
akinasu:
時間をとって読むというのが新鮮。
hayase:
kkd
面白いね!無言の時間は減らしたいよね
わいわいタイムを増やす。まずは先に感想を描いておこう。
kobatomo
2019年もよろしくー。
意見がたくさん聞けるのもいいねー。
次回は、みんなで運営回したいなーと思ったりしています。
tfujita:
初めての読書会でした。一人で読むより、やっぱりいい!と思いました
スピリチュアルな本じゃなかった
今日の組織運営方法が、もはや機能していないのですというところが、どう紐解かれていくのか先が気になりました
P.20のモヤモヤが解けてよかったです
TDDだけでなく、ティールもJOJOが関係あることに驚きました!
wwwtkskkd.icon
ogino
ページの範囲指定がほしい
ちょっとまった方式を導入したい
次回
日時: 2019年2月6日(水) 20:30 - 22:00
対象: P30 - 75 (第2章)
役割分担
司会、ページ作成 :tkskkd.icon
connpass: kobatomo.icon
読書会ベロシティ
今回は、29/223ページ